■(2022/5/10)公募を再開しました!今月の新規受付枠は2名様です。今月も早期の売り切れが予想されます。ご検討中の方はお見逃しなく、ぜひお早めにお問い合わせください!
■(2022/4/27)完売しました! 今月の募集枠は埋まってしまいました。来月の募集をお待ち下さい。「4/29〜5/8」はゴールデンウィークのお休みとなります。ゴールデンウィーク中もお問い合わせいただけますが、ご返信はゴールデンウィーク明けの5/9からとなる予定です。
けど妥協はしたくありません。探せば格安・激安な業者がたくさん見つかりました。でも、安いところのデザインを見ると、お世辞にもキレイとは言えなくて……。予算的にはもう少し頑張れるので、デザインも機能的にも満足できるホームページが欲しいです。
今回が初めてのホームページです。いくつか業者のサイトを巡りましたが、実際のところあまり違いがわかりません。とりあえず見積もりを依頼したいと考えているのですが、専門的な知識が不足していて、何をどう注文すればいいのかわからず困っています。
独学でホームページを作ってみたいと挑戦してみました。できあがったものは素人臭さが丸出しでとてもじゃないけどビジネス用に使えるクオリティではなかったです。さんざん手間ひまをかけたのに、ただの時間のムダに終わったようで悔しい気持ちでいっぱいです。
まだホームページを持ってません。焦っていろいろ調べてますが、専門用語ばかりで理解できず、まわりに聞ける相手もいません。制作会社へ依頼しようとしているのですが、何をどこから始めれば良いのか、準備の仕方もわかりません。本当にいつホームページを持てるのか心配です。
こんにちは、株式会社ウェブさえの制作部長「森 浩(もり ひろし)」と申します。
この度、再開しました「ウェブさえ弁当」は、
「弁当」なんてITとはかけ離れた言葉がついていますが、マジメな「ホームページ制作サービス」です。
「欲しいものが全部詰まったお弁当のようなサービスがあったらいいな」と思い始めました。
「ウェブさえ弁当」はオールインワンのホームページ作成サービスです。
このような企業のweb担当者様によくある悩みを解決します。
そのため、お客様からのご要望をひとつひとつお見積もりに加算していく方法と比較して費用面でお得です。
パッケージとして必要な機能が揃っているため、依頼時に予備知識がなくても、会社や店舗用のホームページとして不足のないクオリティになります。
実際、年間で100人以上の個人事業主さまや中小企業のweb担当者さまに「売上や集客に効果がある本格的なホームページが持てた」と好評です。
ドドッと、この下全部入ってます!
トップページを含め5ページまでお作りします。もっとページ数が必要なら、6ページ目からは1ページごと22,000円(税込)で追加できます。
制作の進め方がわからなくてもご安心ください。提案力に自身のある専任の担当者がお付きし、最初のヒアリングから公開に至るまで優しく導きます。
デザインはテンプレートからの選択ではなく、オリジナルで制作します。実績10年を超えるプロのウェブデザイナーのスキルとセンスにご期待ください。
24時間休みなくお問い合わせを受け付けられるメールフォームを無料でお付けします。資料請求や予約を受け付ける用途でも利用できます。ビジネス用のHPに必須の機能です。
制作時に欠かせない基本的な設定を行います。SEOの効果を測定できる「サーチコンソール」の設定も込み。完成後、直ちにSEOに取り組んでいくことができます。
HPへのアクセスをカウントするための「Google アナリティクス」を設定します。アクセスを数えるだけでなく、HPを訪れたお客様の行動を様々な角度から分析できます。
難しい設定作業はすべてこちらで行います。ドメイン・サーバーの業者は自由に選べます。おすすめ業者の紹介も可能。業者の選定にお困りの場合はお気軽にご相談ください。
「レスポンシブデザイン」でスマホだけでなくタブレットにも対応します。ひとつのHPを作るだけで、パソコン、スマホ、タブレットへまとめて対応できるので管理も楽です。
HPの運営が初めての方でも安心。HPを公開後の1ヶ月間は無料でサポート期間が付きます。回数無制限の質問、週1回のサイトメンテナンスとバックアップが含まれます。
「ブログを更新したい」または「更新できるHPがほしい」という方へおすすめの追加機能です。 WordPressを追加のお客様には、セキュリティ対策用のプログラムと万が一のトラブルに備え、自動でデータをバックアップしてくれるプログラムを無料でお付けしています。
通常よりも深くヒアリングを行い、効果的なHPを作るための方向性を企画提案書、サイトマップ、ワイヤーフレームの3つの方法で提案します。 実績が豊富なプロの提案力を頼ることができるので、単なる名刺代わりではなく、売上や集客へ結びつけるためのHPをお求めの場合におすすめです。
既存の予約システムを活用すれば、安価に予約機能付きのHPを作成できます。 24時間365日休みなくHPで予約を受け付けることで、きっと予約客も増えるはずです。 予約機能付きのHPに興味のある方はぜひご相談ください。
ネット通販の需要が増えてる今は、ネットショップを始める絶好の機会です。 ネットショップを開設するための機能がパッケージになった「ショッピングカート」を利用すれば低コストでネット通販を始められます。ネット通販なら国内だけでなく海外にも販路を拡大できます。スマホ向けネットショップの開設も可能。お気軽にご相談ください。
なんと9万円(税込9.9万円)です!
他に同じくらいの値段の業者は探せばいくらでも見つかります。
しかし、サービスの質を比較してみてください。
他の格安業者は月額費用が発生したり、デザインがテンプレートの使いまわしだったりしませんか?
スマホ対応が別料金になっていることも多いです。
比べてみるとウェブさえ弁当のコスパの良さがわかるはずです。
ウェブさえのホームページ作成サービスはいかがでしたか?
質問やコメントに迅速にご対応いただき、さらに方向性が固まるのにかなりの時間を要したところお付き合いいただきましてありがとうございました!
HP制作前のヒアリングが充実していました。事業ターゲットや強みを説明することで事業ターゲットが明確になりました。
制作費は安いと思います。また、作成頂いたHPのクオリティーはとても高いです。そちらから、提案して頂いたものは信じてお願いしてよかったと思えるものでしたし、良かったです。
まさにサイトのクオリティーの高さが裏付けられた証であり、コストパフォーマンスは非常に高いと思いました。
ウェブさえ弁当に関してよく寄せられるご質問へ一問一答形式でお答えします。
ここにないご質問やご相談をお持ちの方はお気軽にお問い合わせフォームからご連絡ください。
お弁当という言葉がピッタリだからです!
サービスの中身がどうすれば伝わりやすいかを考えていたら、ふっと「お弁当」というキーワードが降りてきました。
美味しいものばかりが詰め込まれたお弁当のようなサービス。必要なものがひととおりパッケージになっているサービス。
そういうコンセプトで名付けました。
「わたしなんかにできるかしら……」と今まで業者への依頼をためらっていた初心者様にこそ、ぜひご利用していただきたいです。
制作に必要なサービスがひととおりパッケージになってます。
ヒアリングから企画提案までの制作前の準備、そしてデザインからネットで公開するまでの本格的な制作作業。
これらが全部入ってます。
ご安心ください。
制作進行の方法は初心者様に合わせられています。進行のスピードも急かすことなく、各段階でご理解とご納得いただいた上で進める方針です。わからないまま置いてけぼりにすることは絶対にないのでご安心ください。
ただ主体性がなく、自分は何もわからない、プロに丸投げしておけば勝手に良いものができあがると信じている方はご勘弁ください。
ホームページを運用しビジネスへ役立てていくのはお客様自身です。偉そうなことを言って申し訳ございません。でも良いものを作るにはあなたの協力も必要なのです。途中で意見が衝突することもあるかもしれませんが、クオリティを追求するため協力しあって進めていけることを願っております。
初心者でも遠慮は不要!こだわりのHPを作れます!
どうぞどうぞ。遠慮は不要です!
お申込み後の一番最初に行うのがヒアリングです。ホームページを作る目的を明確にするため簡単なご質問から始めます。
最初はぼんやりとしたイメージしかなくても、ヒアリングを重ねるうちに具体的なイメージが湧いてきます。
何もない白紙の状態から、少しずつご要望を引き出し形にしていくのもわたしたちの仕事です。ただビジネスモデルの構築は費用に含まれておりませんのでご注意ください。
どこからがどこまでがビジネスモデルの構築なのだと線引きするのはなかなか難しいのですが、「ネットを使って儲けたいからその方法を教えてほしい」、「アフィリエイトのやり方とどんな商材を扱えばよいかを1から教えて欲しい」
このような起業塾やビジネスセミナーで提供しているサービスではありませんので、あらかじめご了承ください。
制作以外にかかるコストを徹底的に削減できているからです。
弊社はインターネットだけで100%集客できています。
高額な人件費がかかる営業マンを雇用することも、ムダに広告費を消費することもなく集客に成功。
余計なコストがかかっていなければ、お客様にご負担いただく費用を最大限抑えることができます。
これが低価格&高品質を可能にする秘密です。
料金内では、内部対策と呼ばれる制作中に設定できるSEOを実施します。
詳しくは、各ページのタイトルと説明文などメタタグの最適化、可能な限り画像ではなくテキストを利用し、検索エンジンにホームページの内容を評価してもらいやすい方法で作成することを実践します。
サーチコンソールの登録やGoogleアナリティクスの設定も検索エンジン経由のアクセスを増やすことを目的にしているので、SEOの範囲といえます。どちらも料金込みで対応します。
誠に恐れ入りますが、内部対策は上位表示を100%保証するものとは異なります。
最近の検索結果の傾向を見ると、ホームページの情報価値が上位表示へ最も有効であるといえます。内部対策はホームページの価値を検索エンジンから適切に評価されるための施策です。中身の質が伴わなければ、本来の効果を得られないことにご注意ください。
ライバルサイトの質と量、また、上位を狙うキーワードの種類にもよりますが、10ページ以下のコンパクトなホームページの場合、制作時の内部対策だけでの上位表示はなかなか難しく、どちらかというと完成後いかに更新していくかのほうが重要になります。
SEOに魔法のような効果を期待される方が多いのですが、結果を出すにはお客様の頑張りも必要になることをあらかじめご理解ください。
大変恐れ入りますが、金融系、アダルト系、出会い系のサイト、また薬事法に関連するホームページのような、内容について法的な審査が難しいものは承っておりません。いずれも専門的に制作を請け負う業者様がいらっしゃいますのでそちらにご依頼ください。
公序良俗に反した内容のもの、弊社で法律に抵触する可能性があると判断させていただいたものもお断りさせていただいております。
トップページを含め5ページまでです。
6ページ目からは1ページごとに22,000円(税込)の追加費用が発生します。
1ページ内に掲載できる最大の分量はA4サイズで2枚を目安にしています。超える場合はページ数に換算して費用を算出します。
無料サポートは納品日から一ヶ月となっております。その後は有償のサポートシステムを用意してます。基本は月額9,800円(税込)で、必要なサポートの種類と量によっては料金が変わることがあります。ご希望の場合はお気軽にご相談ください。
無料サポート期間語も、簡単なご質問やご相談ならできるだけ柔軟にご対応差し上げたいと思ってはいるのですが、実際有料でのサポートをご利用いただいているお客様がいらっしゃいます。公平を期すため、基本的には納品から一ヶ月後のサポートは有料になると考えていただければ幸いです。
ホームページも会社やお店と同じです。作っただけで儲かることは残念ながらありません(^^;)
儲けるためには、まずはホームページを見てもらうための工夫が必要ですね。検索経由でアクセスを増やすか、facebookやtwitterのようなSNSの口コミ効果を利用するか、業種や商材によって適切な方法があります。
見てもらったあと、自社や商品のウリを正しく伝えるためのテクニックも重要ですね。せっかくホームページへ来てもらったのに、会社や商材の魅力が理解されなければ売上は発生しません。
もし、本気で売上や集客へHPを役立てたいなら、ぜひオプションの企画提案をご利用ください。通常よりもさらにヒアリングを重ね、デザインや構成だけでなく集客方法や売り込み方のご提案もさせていただきます。作ることだけに満足せず、積極的に売上アップに活用したいHPをお求めの方におすすめです。
完成後のホームページを自分で更新していきたいというお客様はオプションでWordPressをご検討ください。
WordPressがあれば、ブログを更新するような感覚でホームページを更新していくことができます。
ただ更新する場所によっては高度なスキルが必要な場合があります。
ホームページを更新していくことはSEOの効果の点でも重要なので、ぜひ取り組んでいっていただきたいことです。お客様のスキルと更新していく内容に合わせて、WordPressにこだわらず他のツールも含めて、ベストな方法をご提案させていただきます。
ご安心ください(^_^)。特殊な機能をご希望でない限りはこのお値段です。
特殊な機能とは、ブログ、予約機能、ショッピングカート、会員システムなどのことです。
お見積の時におうかがいしていない機能についても、別途費用になる可能性があります。お知らせいただくことなしに、お客様のご要望のすべてを推測することは難しいので、こういうふうにしたいというご希望があれば、どんな些細なものでも事前にお聞かせいただければ幸いです。
弊社への月額費用は不要です。
ホームページを公開するためには、必ずレンタルサーバーが必要ですのでご注意ください。
レンタルサーバーの料金として専門業者宛に月払いで500〜3000円くらいが必要です。
無料のレンタルサーバーも見つかりますが、セキュリティに不安があったり、広告を入れられたりすることもあるのでお勧めしておりません。
最近は低価格で高機能なサーバーが増えてきました。月額1000円くらいのものでじゅうぶんです。
レンタルサーバー選びにお困りの方には、3社ほどおすすめのものをご提案させていただきます。
早くて2ヶ月くらいです。
初心者様でも不安にならないよう、制作途中は一段階ずつ相互で確認しあいながら進めていきます。
もちろんご希望の公開予定日がある場合は、調整が可能ですのでご遠慮なくご相談ください。
トップページのデザイン後に2回、残りのページをデザインしたあと最終確認として2回、合計4回を予定してます。
規模が大きく仕様が複雑になるほど、制作途中での確認と修正作業も必要になるので、修正回数が基本を超えそうな案件の場合は、前もって別に修正回数を定めます。もちろん、こちらに原因がある修正は数に含みませんのでご安心ください。
PDFでよろしければメールでお送りいたします。
領収書に限らず、見積書や請求書など書類の郵送にはご対応しておりませんので、大変恐れ入りますが予めご了承ください。
基本的に土日祝日は休業日です。制作作業は行いません。
休業中のお問い合わせには、休みが明けてからのご返信になります。
お電話での打ち合わせは、予約制とさせていただいています。効率よく実りのある打ち合わせにするため、前準備が重要だと考えているからです。
サーバーの障害やデータの消失時など緊急性が高いサポートについては、もちろんご予約は不要です。
年末年始、ゴールデンウィーク、夏季、冬季などは1から2週間ほどの休暇をいただくことがあります。臨時休業を予定している月は、長期、短期を問わず1ヶ月前にご契約中のお客様へ通知するよう徹底しています。
デザインはオリジナルです。お客様からのご要望をおうかがいし、業種や商材にマッチする独自のデザインをご提案させていただきます。
「こんな感じに」と参考デザインのご提示も歓迎しております。
実は……正直申し上げます。あります!
大勢のお客様に満足していただけるよう努めてはいますが、やっぱり完璧を追い求めることは難しいですね。
制作作業を効率的に進める工夫によって、値段を安く抑え質を高められていはいるのですが、その半面で以下のような欠点があることも事実です。
営業マンにかかる人件費、交通費、また打ち合わせにかかる時間などコストを削減するためです。
お顔を合わせたご相談やお打ち合わせがないことは、不安ですよね。
しかしウェブさえ弁当では、制作途中でやりとりした記録がすべて残るチャットワークというサービスを使ったり、メッセージだけでは説明の難しいことには図解を利用したりと、制作をわかりやすく進めるための工夫もしております。
対面でのお打ち合わせはございませんが、その分のコストを抑え、最終的にお客様にご負担いただく制作費用を安くできておりますので、ご理解いただけましたら幸いです。
ホームページへ掲載するための文章と写真のご用意は料金に含まれておりません。
(ちなみに、どの制作会社さんでも原稿の用意はお客様で行うか、別料金となっている場合がほとんどです)
もし、原稿を自力で揃えることが不安な方はオプションの企画提案のご利用をご検討ください。
企画提案にはワイヤーフレームの作成も含まれております。
ワイヤーフレームとは、ホームページのどこにどんな内容を掲載するかをわかりやすく配置図にしたものです。
こちらがワイヤーフレームとと完成後のデザイン例です。ワイヤーフレームがあるおかげで、完成後のデザインがイメージしやすく、お客様の方で文章と画像をご用意することも難しくなくなります。
このような配置図があるので、あなたも絶対にできます!
画像のご用意については、無料で写真やイラストをダウンロードできるサービスをご紹介いたします。
ただ最近はスマホでも十分質の良い写真が撮影できますよね。オリジナルにこだわるのなら、一度はご自身で撮ってみることをおすすめします。無料でダウンロードした画像と違って、現場の生の雰囲気が伝わります。サイトの信頼感も向上します。
文章と画像のご用意がどうしても難しい場合は別途費用でのご対応が可能です。お気軽にご相談ください。
ページ右上で発表しています。
すでにお問い合わせをいただいているお客様がいらっしゃいます。
毎月売り切れに達しておりますので、せっかくのこの機会を逃さないよう、できるだけ早めにお問い合わせください!
まずは、「お問い合わせフォーム」からお気軽にお問い合わせください。お申し込み前のメールによるご質問とご相談は何回でも無料です。どんな些細なことでも構いませんので、ホームページで困ったことやわからないことがあれば、ご遠慮なくご連絡ください。お見積もりだけでも大歓迎です。
作りたいホームページの内容をざっくりおうかがいしたあと、制作費がいくらくらいになるかをお見積りいたします。ご予算に合わない場合は、ページ数をまとめたり、機能的に不要な部分を減らしたり、工夫すれば費用をおさえられます。ご予算の範囲でベストなプランをご提案いたします。
お申し込みは所定のお手続き方法がございます。契約書へのご署名と制作費用のお振込をお願いいたします。制作費用はクレジットカードでもお支払いいただけますので、ご希望の方はお気軽にご質問くださいませ。
お申し込みの後、ヒアリングから始まります。最初はアンケート感覚で、どんなホームページにしたいのかをお尋ねします。何度かヒアリングを重ね、得られた回答をもとに企画書を作成しご提案。
企画書には、基本料金では、ホームページの構成を表すサイトマップが含まれます。オプションで文章と写真の配置を表すワイヤーフレームの追加や集客方法のご提案などが可能です。
ご提案差し上げました企画の方向性にご納得いただいたあとは、各ページへ掲載する原稿をご用意していただくことになります。原稿が揃えば本格的な制作作業へ移ります。
ご用意していただいた原稿をホームページとして見られる状態へしていきます。デザイン、コーディング、プログラミングと呼ばれる作業にあたります。すべての作業が完了するまでしばらくお時間がかかります。完成を楽しみにお待ちください。
ホームページの規模に合わせた回数で制作作業を途中で分け、それまでの状況をご確認していただきます。修正のご要望をうかがい直していきながら完成を目指します。修正回数は5ページ規模のホームページの場合で、トップページのデザイン後に2回、すべてのページをデザインしたあと2回の合計4回を予定しています。
最終確認が完了すれば、ついに一般公開です。公開するために必要なサーバーの設定やアップロードの作業も費用に含まれています。アクセスをカウントできるGoogleアナリティクスと、検索経由のアクセスアップに役立つサーチコンソールの登録も済ませます。公開と同時に本格的にホームページを運用していくことができます。
東京事務所
〒107-0062 東京都港区 南青山2丁目2番15号ウィン青山9階
tel 03-6868-5357